鳥羽デジタルアーカイブス

コンテンツ詳細

浦神社の潮喰松と社務所1

浦神社の潮喰松と社務所1

主祭神は安曇別命。明治40年に滝本社・弁天社・八幡社・片枝梨社等を合祀し、浦神社と命名した。創立年代は不詳であるが『志陽略史』には「真熊野権現社、同村金土の巌下に有り」等と記され、古くは三所権現又は真熊野神社と呼ばれたとも言う。社殿には寛文6(1666)年~大正元年に至る棟札30枚が保存されている。高さ30m余りの切り立った一枚岩をご神体とし、急な50段ほどの石段を登った岩の下に本殿が設けられている。また境内には一丈ほどの滝が有り、水が絶えたことがないと伝えられる。参拝すると目が良くなり乳の出が良くなると言い伝えられており、地元では「浦の権現さん」と呼ばれ親しまれている。写真はまだパールロードが完成していない時の物で、社務所の一部は海上に張り出し、海水に浸かるほど張り出した松の木が写されている。【参考文献】鳥羽市編・発行『鳥羽市史 下巻』平成3年発行

大分類
歴史・文化
小分類
神社・仏閣
撮影場所
鳥羽市浦村町今浦
撮影日
昭和30年初頭(1955)